Quantcast
Channel: Days on the Rove
Browsing all 259 articles
Browse latest View live

Exhibition覚書18.12

12月以降のものを備忘録的に。(最終更新12.02)(更新記録12.02)○見学必須△見学するかな?◎見学済開催中、終了済は終了日順。開催前は開催日順。'12/12よりジャンル分類を廃止。タグでカテゴリ分類を実施。(人文、自然、芸術(美術、音楽、演劇、映画、工芸)、トークイベント)--会期終了----会期中--○11.30〜12.04[イベント]ネコーシカエキシビション in...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018/12/17第1回ヨコハマみなとみらい・駅ナカ古本まつり

Photo Embed by Google...

View Article


exhibition覚書’19.01

1月以降のものを備忘録的に。(最終更新12.29)(更新記録12.29)○見学必須△見学するかな?◎見学済開催中、終了済は終了日順。開催前は開催日順。'12/12よりジャンル分類を廃止。タグでカテゴリ分類を実施。(人文、自然、芸術(美術、音楽、演劇、映画、工芸)、トークイベント)--会期終了----会期中--▲09.15〜01.14[人文]大♡地図展―古地図と浮世絵(東洋文庫ミュージアム[東京・駒込...

View Article

exhibition覚書19/02

1月以降のものを備忘録的に。(最終更新1.30)(更新記録1.30)○見学必須△見学するかな?◎見学済開催中、終了済は終了日順。開催前は開催日順。'12/12よりジャンル分類を廃止。タグでカテゴリ分類を実施。(人文、自然、芸術(美術、音楽、演劇、映画、工芸)、トークイベント)--会期終了----会期中--◎11.03〜02.03[]時計×航海...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019/01/20『白い孤影 ヨコハマメリー』出版記念 トーク×講談会 〜挟み撃ち 真昼の横浜メリー

白い孤影 ヨコハマメリー (ちくま文庫)posted with amazlet at 19.02.02檀原 照和 筑摩書房 売り上げランキング:...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

19.02に読んだ本

nekotunaの本棚 - 2019年02月 (4作品)思ったほど読めなかった月だったなぁ。ちづかマップ衿沢世衣子読了日:02月06日電子版。書籍版は読了済み。ちづかのように地図の世界を軽やかに、歩きたい。東京ヤミ市酒場...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

'19/03の読了本

nekotunaの本棚 - 2019年03月 (3作品) 鎌倉歳時記―カラー (1969年) (山渓カラーガイド)富岡畦草読了日:03月10日 富岡畦草さんの鎌倉案内記。すべてを書いたわけではないようだが。(監修?山渓文庫でもなかった…) OZmagazine 2019年 4月号No.564 横浜 (オズマガジン)-読了日:03月18日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Someday, Somewhere 190407

横浜市神奈川区・反町公園、iPhone8 ふくふくと桜咲く。ようやくの春。 かながわ古書会館での古書まつりに向かう際の風景。猟書はなかったものの、いい桜に巡り会えた。眼福。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20190224湯河原ブックストリート

今年初開催の湯河原の一箱古本市。盛況なり。手作り感と街を感じさせる一箱古本市だった。 湯河原という街にあまりなじみがなかったのだが、じっくりと散歩してみたい街だった。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

20190121富士屋ホテルの営繕さんー建築の守り人ー@LIXILギャラリー

名称:富士屋ホテルの営繕さん-建築の守り人- 場所:LIXILギャラリー東京会期:2018.12.06〜2019.02.23入場料:無料見学日:2019.01.21図録:あり。未購入。※   富士屋ホテルの営繕さん 建築の守り人 (LIXIL BOOKLET) 山口由美 吉田鋼市 LIXIL出版...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20190327野口久光シネマ・グラフィックス

名称:野口久光 シネマ・グラフィクス場所:横須賀美術館会期:2019.02.21〜2019.03.31入場料:¥900見学日:2019.03.21図録:あり。未購入。 急の休暇、おもいったって横須賀美術館に。ある種のサボリみたいなもの。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

横浜的

iPhone8、横浜市保土ヶ谷区 極めて横浜的な風景だと思うのだがどうだろう? 崖地の宅地開発。高い擁壁。地下式のガレージ。歳を取ったら上り下りに苦労しそうな階段。定型ではない土地の形状…

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

路上観察的なアレコレ

その瞬間気になったことを網羅的に。路上観察的なことを再開してみる準備体操的に。 U字溝ブロックを利用した公園砂場の境界。内部空間を埋めている・埋めていないの差はなになのか 片手袋と路上園芸。ハヤニエとも言ったような。 仲木戸あたりの路上園芸。路上園芸を意識してみたのは初めてのこと。見続けている(リンク先参照のこと)と何かしらの差異がみえてくるような気がしてきた。こういう感覚、嫌いじゃない。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

滝の川境橋を下流側から眺めると

滝の川の境橋を下流側から。ふたつの川(滝の川と通称?・反町川)の合流地点なのは知っていたが、もともとはどんな構造になっていたのやら。無理矢理感が強い。右側はあとからボックスカルバートに作り替えたのかな?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20190428吉田謙吉と12坪の家ー劇的空間の秘密@LIXILギャラリー&不忍ブックストリート

名称:吉田謙吉と12坪の家ー劇的空間の秘密 場所:LIXILギャラリー入場料:無料期間:2019/3/7〜5/25見学日:2019/04/28図録:あり。未購入。 舞台美術家であり、今和次郎とともに考現学をリードした吉田謙吉の回顧展。今和次郎に比べると注目される度合いが低く残念に思っていた方の回顧展なので、どうしても行きたかった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

'19/05の読了本

パリのガイドブックで東京の町を闊歩する: まだ歩きださない (1) 著者 : 友田とん 代わりに読む人 発売日 : 2019-04-22 ブクログでレビューを見る» 壮大な実験のはじまり。そしてフレンチトーストが無性に食べたい。 ポルベニールブックストアにて購入。こういう出会いがある書店はいいね。 そのヒグラシ Vol.5 特集・新世界 著者 : 発売日 : ブクログでレビューを見る»...

View Article

カメラが撮らえた横浜-古写真にみる開港場とその周辺-@横浜開港資料館

名称: カメラが撮らえた横浜-古写真にみる開港場とその周辺-場所:横浜開港資料館入場料:¥200期間:4/27〜7/15見学日:2019/06/09図録:なし 明治期の開港時の古写真を通じて、横浜を振り返る展示。展示スペースの関係でコンパクトな展示なのは変わらず。神奈川県立歴史博物館の横浜浮世絵ともある意味関連するような展示でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年6月の読了本

2019年6月の読了本。(ブクログの月グラフ) 散歩のススメ (新潮文庫) posted with amazlet at 19.06.29 泉 麻人 新潮社 売り上げランキング: 1,097,220 Amazon.co.jpで詳細を見る バブル崩壊前後の東京の姿。まだまだ古い東京の姿が残っていたのだな。今この本を元に同じ場所を訪れても、風景は全く違った様相だろうな。(でも、歩かねばならないね)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

07/07 すみだ景観フォーラム 水のない水辺

7/7に墨田区役所で開催された墨田区の都市計画WGのすみだ景観フォーラムの特別講座、〜水都すみだの水のない水辺〜に参加してきました。講座と聴いていたので、いつもお世話になっている暗渠マニアックの吉村さん・高山さんの講演を聴くだけと思っていたら、後半にワークショップまで(^^;)。いろいろ慌てましたが、あえて積極的に(変化球ではあるけれども)攻める方向で、討議に参加しましたよ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年7月の読了本

2019年7月の読了本。   散歩の達人 2019年 07月号 [雑誌] 著者 : 散歩の達人編集部 交通新聞社 発売日 : 2019-06-21 ブクログでレビューを見る» 令和の世に考現学の採集報告を読めるとは思わなかった。看板建築、震災復興計画の記事も含めて保存版。能町さんの連載の新横浜駅篠原口の記事に膝を打つ。あの風景は特異だものねぇ…。   江戸から東京へ 第1巻...

View Article
Browsing all 259 articles
Browse latest View live